ブログ
BLOG
- ソーケンメディカルTOP
- ブログ一覧
- 認知症についての研修に参加しました
認知症についての研修に参加しました
お知らせ2022.07.11
先日、京都高齢者あんしんサポート企業の研修に参加しました。
テーマは”認知症”
今回は研修の内容を少しご紹介します!
まず認知症とは、「老化による物忘れ」とは違います。
体験全体を忘れたり、ヒントがあっても思い出せなかったり、人や場所、時間を正しく認識しにくくなるのが認知症です。
記憶の一部が抜け落ちてしまうため、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。
認知症には種類があり、おもな症状も違います。
(京都府発行「心でつなぐ 地域でつつむ認知症」より)
認知症の人は以前と比べて忘れっぽくなっていることや、以前の自分とは違ってきていることに、不安や恐怖、混乱を抱えています。
認知症の人への接し方の基本姿勢は、驚かせない・急がせない・自尊心を傷つけない です!
認知症は早期の診断と治療が大切!
早期診断を受けて、症状が軽いうちに、介護保険サービスの利用など今後の生活の備えをすることが出来ます。
(「京都高齢者あんしんサポート企業養成研修」資料より)
認知症は、誰もがなる可能性のある脳の病気です。他人事ではありません。
65歳未満で発症する”若年性認知症“をご存じですか?
働き盛りであることも多く、また老年期の認知症より少ないため、家族内で悩みを抱え込んでしまいがちです。
ご家族の物忘れが気になる方も、ご自身の物忘れが気になる方も、簡単なセルフチェック!
(京都市発行「認知症?『気づいて相談!』チェックシート」)
認知症かもしれないと悩んでいる方は、京都府の認知症相談窓口へお電話ください。
《京都府認知症コールセンター》
0120-294-677
65歳未満の方の認知症については、
《京都府若年性認知症コールセンター》
0120-134-807
それぞれ 月曜日~金曜日 10:00~15:00 相談窓口を設けています。
相談員が丁寧に対応します。お気軽にご相談ください。
大切なのは早期発見、早期受診です!
お知らせカテゴリの最新記事
-
お知らせ2025.02.20
アンケート結果のご報告2025
先日、ケアマネージャー様を対象に ソーケンメディカルのサービス向上のため、アンケートにてご意見をお聞きしました。 アンケート結果の一部をご報告します。 有難いことに、たくさんのケアマネージャー様に満足とお答...
-
お知らせ2025.01.30
健康促進キャンペーン開催!
前回大好評だった、ソーケンメディカル10年ぶりの3点セットキャンペーン 第2段とて「健康促進キャンペーン」開催です!ヽ(^o^)丿 ⒶⒷⒸからお好きなコースを1つと、★マークの6点からお好きな商品を1つ選んで...
-
お知らせ2024.12.13
冬季休業のお知らせ
誠に勝手ではございますが、弊社は下記の期間を冬期休業とさせていただきます。 大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 【休業日】 令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日) ...